軽く思うこと
Jul1

マイナンバー制度の普及促進策を検討する政府の作業チームの初会合が開かれ、菅官房長官は利便性の向上に向けてマイナンバーカードを、運転免許をはじめとする各種の免許証としても利用できるよう必要な制度改正に取り組む考えを示しました。

作業チームの初会合には、菅官房長官や高市総務大臣ら関係閣僚のほか民間の有識者や企業関係者らが出席しました。
この中で、菅官房長官は「新型コロナウイルスへの対策の現金10万円の一律給付などをめぐって、社会全体のデジタル化を進めることが、いかに重要であるか改めて認識した。わが国の成長力、国際競争力を維持するために、マイナンバー制度や国と地方のデジタル基盤の抜本的な改善を図る必要がある」と述べました。
そして、マイナンバーカードを運転免許をはじめとする各種の免許証としても利用できるよう必要な制度改正を行うことに加え、健康診断など生涯にわたる健康データをマイナンバーカードを通じて利用者が把握できる仕組みの構築、それに自治体ごとに仕様が異なるシステムの統一などに取り組む考えを示しました。
政府は年内に工程表を策定し、実現可能なものから順次実施していくことにしています。
この中で、菅官房長官は「新型コロナウイルスへの対策の現金10万円の一律給付などをめぐって、社会全体のデジタル化を進めることが、いかに重要であるか改めて認識した。わが国の成長力、国際競争力を維持するために、マイナンバー制度や国と地方のデジタル基盤の抜本的な改善を図る必要がある」と述べました。
そして、マイナンバーカードを運転免許をはじめとする各種の免許証としても利用できるよう必要な制度改正を行うことに加え、健康診断など生涯にわたる健康データをマイナンバーカードを通じて利用者が把握できる仕組みの構築、それに自治体ごとに仕様が異なるシステムの統一などに取り組む考えを示しました。
政府は年内に工程表を策定し、実現可能なものから順次実施していくことにしています。
ばかやろ 落としたらどーすんだ!
再発行にアホほど時間かかんだろが!
続きを読む
Jun18

ぢゃ これは
チーズアウトハンバーグ?
いやいやアウトはおかしいでしょ。
その「チーズインハンバーグ」って命名のルールからすると
これは「チーズオンハンバーグ」なのか?
そもそも日本で一番最初に
「チーズインハンバーグ」って名づけた人は誰やねん。
おかしいと思わんかったんやろか?
続きを読む
Jun17

もうすったもんだのあれやこれやの特別定額給付金。
ありがたやありがたや。
これで2ヶ月ほどはなんとかなりそうです。
ありがとうございます。
お金をくれたからお礼を言っているわけではありません。
これはもともと税金なわけで
それはみんなでお金を出しあって
よりよい暮らしをするための原資で
その原資の使い方を政権や地方自治体に
我々国民は一任しているわけで
この10万円を
道を修理するために使うのか戦闘機買うのに使うのか
公務員の方々の給与に使うのか世界一スパコンの開発費に使うのか
発展途上国にODAするのかWHOに供出するのかは
私たちは一任しているのですが
その使い道の1つとして
みんな大変だから1人ずつ配ろう!というのが今回の主旨で
私にとっては貴重な10万円となりましたので
それを決めてくれたことに対してありがとうです。
続きを読む
Jun13
Jun12
Jun11
Jun4
人気記事(画像付)
カテゴリー
最新記事
最新コメント
アーカイブ