
おめー記事にするばっかで 買ってねーだろ!って思ってない?
ふふん 食うんだぜ。
大農業立国の熊本の その産物は あますところなく俺の胃袋に叩き込むんだぜ。
もちろん熊本県産の樫木炭@ナフコでな!
【日時】4月30日(土)と5月1日(日)午前10時~午後3時まで(※売り切れ次第終了)
【場所】福岡市役所「九州広場」(福岡市中央区天神1-8-1)
熊本県産を食ったり呑んだりしたあとに 大分の話。

ししとう。 でけぇのよw
こいつが食いたかったのよ。

熊本のサラダタマネギ! 辛味ゼロ。いやむしろ甘い。
鰹節&ダシ醤油で。

火起こす。
あそこの海沿いのBBQ屋みたいにオシャレじゃないけどw

火が起きるまでは 白岳。
熊本の米焼酎だ。

熊本県産ネギ炙る。

ぐっはー!!! うめぇ!
熊本県産サラダマネギうめぇ!

白岳すすむー

ネギ焼けてきたー。
がばがば炭入れて焼くもんじゃないよ。
強火の遠火が炭の醍醐味なんだから。
じんわりね。

しかし でかいっしょ?
これが「ししとう」だってんだから。
これ熊本名物になるよ! もっともっと生産してもっともっと県外に出そうよ。

ねぎうめぇ ねぎうめぇ ねぎうめぇ!
ネギはネギとネギの間のジュルが多すぎても少なすぎても嫌だ。
このちょうどよさが肝心。
けっこう緑のギリ いや かなりミドリんとこまでイクよ。食うよ。
残りのミドリは冷凍しておいて スープかなんかのときにブチ込むの。

US県産ホルモンとか食うよ。
ウィンナーは半額だったのよw

ホルモン焼くと こうなって楽しいよね。

焼けた。

おい! うまいぞ!
デカいから もっと大味かと思った。
いや むしろチッコイヤツよりウマイ。

もっと焼く。

さつま揚げは 焦げたくらいがめっちゃうまい。

うわー 熊本県産ししとう めっちゃうまいよぅ

これは 今日の熊本震災マルシェで買ったやつじゃなくて
道の駅きくすいで買った、熊本県産ヤングコーン。

剥いたらほんと ちょろっとしか無い。
それがヤングコーン。

うわ えらいことなったwww
って みおさんが「皮少し付けてる状態で焼くんだよ」って教えてくれた。

なるほど そういや鳥三。で出てきたときはそんなんだった。

甘くてうまいよぅ! 熊本県産ヤングコーン!

そう! 熊本震災マルシェでこれ売ってたおにーちゃんが
これ二つ混ぜて焼肉したらめっさうまいって言ってたの。
本田農園の「柚木ポン酢」と「ゆずぺっぱあ」

おk 肉を焼こう。 US県産。

混ぜよう。

にゃははは うまいわ!
やるな!本田農園!
って ここでおなかいっぱい。
熊本県産の 焼いたりしちゃもったいない 生で食わなきゃ!って言われた茄子が食えなかった。
明日食おう。

そうそう 大分PR部隊にもいっぱいもらったの。

熊本はね 3年住んでて3年仕事絡んでたから 6年分の思い出があってね
いや、いいことばっかじゃなかった。
でも94%はいい思い出。 だから好き。
大分はね そんな絡んだことなくてね
もうね遊びに行ってばっか遊んでばっかの大分なのね。
だから 99%いい思い出。 だから好き。
別に今だから言うわけじゃない。昔から言ってるでしょ。
何がいいって 人がいいよ。
パンフ全部読むよ! お勉強お勉強。

ってこれ何????wwww
サブイボマスク????

ナンダコレwwww
おおおおおおお???
なんだかおもしろそうじゃないか!!!
杵築と中津がロケ地なんだって!
サブイボマスク
http://www.sabuibomask.com/(音出るよ)

大分県産 かどうか解らんけど 長湯!
長湯温泉いいんだよ。びっくりするよ。
その炭酸泉ぶりにびびるよ。
全身の毛という毛に 炭酸の気泡がつくからね。
SPA直入にエンデューロコースがあったころに行ったんだよ。


はー

シャワーヘッドをね
沈めてね
上向けるとね
コポコポコポって音がして
温泉気分なんだよ。