
さくらもち 好き。
リンチャンが言ってたのよ。
もち吉のやつがうまいって。
まぁほら あれやらこれやらいろいろ絡むお仕事だからね
うわ!これくっそマズイ!とは言えんわな。

もち吉来てみたよ。
俺史上初もち吉。

ってか もち吉って 日本全国にすげー店舗数なんだな!
https://www.mochikichi.co.jp/shop/
福岡が誇る大企業やん。
確か、直方やったよねー とか思って会社概要見てみたら

なにこの住所wwww
ほんとにこの住所らしい。

ってか 俺にとってもち吉とは「もらうもの」
会社に来られたお客様から 手土産にいただいて
オフィスのみんなでワケワケして おいしくいただいて
最後の缶は誰かが持って帰って何かの入れ物になる。
これが俺にとってのもち吉。
だからお店に来たこともなかった。

って おかき関連が!

てんこもり!
こんなに おかきだらけの世界は初めてだw

おかきアウトレットだ!
超大量でえらく安い。
あー これ今度おふくろに買っていこう。

お米まで売ってる。
しかもオール玄米。
お店で精米してくれるんだって。

ストラップまで売ってるww
かわいいね これ。
あっ そうそう さくらもちさくらもち。
えーっとさくらもちはっと・・・

無い!!!
さくらもちが無い!!
すげぇ これがラジオ効果か。
これがリンチャン効果か!
お店の人に聞いたら 「確認します」って。
バックヤードからうやうやしく2個持って来てくださった。
そうでもしないと 大量買占めが起きるということか?!
リンチャン効果すげぇ。

で さくらもち。

綺麗。
このコントラストがいいよね。
ふんわりとしたピンク色と
渋めのアースカラーなグリーン。
派手すぎず華やか。
いかにも日本人が好む控えめビビッド。

それにね この桜葉。
びっくりするほど綺麗なのよ。
葉っぱの縁のギザギザの一つ一つまでシャッキリしてる。
なにこのクォリティ高い葉っぱ!
すっごいな。しばらく眺めてたよ。
ま・・・問題は味なんだけど・・・

う・・・・
うめぇ!
俺史上最高ランクさくらもちだ!
なにこのシットリ感。
いや 桜餅がシットリしてるのは当たり前なんだけど そうじゃない。
アンコの味のシットリ感がすばらしいの。
舌の上でしゅーっと広がる優しい甘みがすばらしい。
それにこの桜葉の塩が相まって すばらしい甘じょっぱさに融和する。
その融合を急速なものとしない桜色の米。
米の粒がちゃんと立っている。
粒を感じて米の甘みが全体をトータライズする。
うまい。これは本当にうまい。
リンチャンどうのこうのは もうこの際どうでもいい。
がー!3個入り買って来るべきだった!

1個目食べ始めてから 11秒07で2個目に手が出る。

あの最上の融和を捨てても
この美しい桜葉を単独で食べてみたかった。

あ・・・ うーん・・・ ダメやね。
これは桜餅と融和させてこそのものやね。

いや ほんと。いや マジで。
明日また買いに行こうかな。
でも もう1種類食べたい桜餅あんのよね・・・・

って 桜餅無い!!!
ファミマ4軒回って 1軒も無い!
これがリンチャン効果ってやつか・・・
さすが「福岡のみのもんた」と言われるだけのことはある・・・