
(前置き)
私はアマゾンを使う。
2001年に初めてAMAZONを使って以来 ずっと使っている。
前の仕事がやたらめったら本が必要だったこともあって
2007年サービス開始当初からプライム会員である。
今までも これからも 利用させていただきたいと思っている。
(本題)
先週から代引き詐欺が止まらない。

<<初日>>
ヤマトのドライバーさんから電話が入る。
「アマゾンギフトから
代引き(代金引換)で商品届いているんですが」
は?
そもそも俺は元払いでしかモノは買わない。
ギフト? 贈り物? ギフトで代引き? あり得んやろw
それがもしかして誰かが送ってくれたギフト(プレゼント)だったとしても
それを代引きで送ってくるようなら そんなもん要らんw
というわけで 受け取り拒否。
いわゆる「代引き詐欺」である。
金を払い受け取って 中身はわけわからんしょぼいもので
運送会社経由で代金だけを受け取る。
昔から良くある詐欺である。
あー 俺もターゲットになったか。
ま そんな経験もするんやろう。
それくらいの気持ちでいた。

止まらない。
3個 5個 10個 20個
どんどん送られてくる。
もちろんすべて代引きで。
俺はいいよ。
代引きはすべて受け取り拒否で
と ヤマトさんに申し入れているから
もう電話もかかって来ない。
これからも代引きで買うことは無いだろう。
問題は配送ドライバーさん&配送会社だ。
この数十個の荷物は どこかからここへ運ばれてくるわけで
1個1個に人的コストも環境コストもかかっている。
AMAZONからすりゃ
一括契約で損はしないのかもしれんけどね。
さらに心配なのは
俺以外に
送りつけられて
ワケワカランで
払ってしまっている人がいるんじゃないか?
その可能性大だろ。

AMAZONに電話した。
サイトから探すとなかなか出てこないよね。電話番号。
ワザとなんだろうけどさ。
0120-999-373
これがAMAZON直通電話番号。
<<話の流れ>>
・事の経緯を説明
↓
・伝票番号と商品内容を聞かれる。
↓
・受け取り拒否してんだからわかるわけ無い
↓
・それがわからないと対処できない
↓
・じゃ一度受け取って被害に会えというのか?
↓
・あんたじゃわけわからんからワケわかるやつ電話して来い

仕事中のクソ忙しい時間に かかってくる。
接客中で取れないと 2分に3回かかってくる。
2分に3回!!!!!
そしてそこから2日かかって来ない。
その間にもLINEで着荷の連絡が入る。
何も買っていないので 明らかに代引き詐欺の荷物。
仕方ないのでこちらからかけると
話はおなじ。
俺のアカウントに送ってくる荷物なんだから
そっちで検索できるだろが!
↓
それはできません。
↓
いや まてまてまてまてwwww
どんな注文にせよ
お前のとこの受注システムが受けて
代引きの処理して
そんで俺のとこに荷物が来てるんだろが!
それが検索できないって どんなエンジンやねんw
↓
それはできません。
警察に電話した。
どこに電話したらいいのか解らなかったんで110番。
そしたら福岡西署にかけろという。
かけたら担当者さんが出た。
二人で話をした。
<<二人の結論>>
一人の福岡市民と福岡西署の担当ではGAFAは動かせない
<<俺の結論>>
AMAZONはまったく損しない。
代金は払われたら払われたで
AMAZONに手数料は入るし
受け取り拒否になったところで
運輸会社とは一括契約なので
特にそれによって返金が発生することも無い。
この「代引き詐欺」によって
特別のセンターやチームを作ることのほうがコスト増。
社会悪に対する道義的責任などどうでもいい。
きっとそういうこと。
これを書いている今もLINE通知がヤマトさんから入る。
2個届いたらしい。
そしてこんなことしている間にも
誰かがきっとお金を払ってしまっている。
<<AMAZONへ要望>>
アカウントに
「代引きは要りません」
という選択肢を用意せぇや。
さらに続きがあるんだけどね。