
あっ! 田苑!
箱焼酎。
なんだか箱が金色で豪華でしょ?
いやいや俺は知ってる。
この酒は確か・・・・

確かそうだったはず・・・・

ほら!何気に琥珀色!
オーク樽で貯蔵するとこうなるんだよね!
いくら本格焼酎とはいえ 音楽仕込みかなんか知らんが
20度で1000円超え。
待て待て。僕らには博多の華があるじゃないか!
本格焼酎25度なのに千円切りの博多の華があるじゃぁないか!
http://xp.officialblog.jp/archives/17944607.html

うまいよ。
琥珀色の焼酎は ほのかにウィスキーな感じがして。
度数低めだからすいすい入ってくる。
20度焼酎には20度焼酎の味わいがあると思ってる。
ブレンダーの腕の見せ所だと思えば
むしろ20度のほうがそのメーカーのプライドの発揮場所なのかもしれない。

音楽仕込みのこの焼酎。
聞かせるのはロックなのか!?
チャック・ベリーなのか?ビル・ヘイリーなのか?

違った。クラシックだった。
でもクラシックもいろいろあんで?
管弦楽から交響楽からいろいろあるやん。
おどろおどろしい楽曲もあれば
こりゃポップスか?ってのもあるし。

そんなんさ WEBカメラでリアルタイムに見せたらいいのにね。
クラシック聞きながら寝ている焼酎の樽とか
いい画だと思うんだけどなぁ。
https://www.denen-shuzo.co.jp/

ソーダがうまいという。
いやwソーダ水って単語もあんま使わんなw
炭酸水ね。
いやいや ソーダ水って響きがなんかイイ!

どれどれ

あー!イイ!
ほのかに香るウィスキーっぽさ・ブランデーっぽさ。
だがそこにはカラメルの味わいは無い。
安ウィスキーに感じるあの偽造的カラメルの香り。
いや嫌いじゃないんだけどね。
嫌いじゃないんだけど安っちい感じは否めないわな。
あたりまえだけどコイツにはそれが無い。

いかんなぁ。
これがあったらハイボール飲まなくなるぞ。
田苑でいいじゃないか。
20度でいいじゃないか。
ゴクゴク飲んじゃう。