img0091

インバウンド華やかなりし福岡。
空き地があれば即・ホテル建設。
空きビルがあれば即・ホテルに改装。
もうね 覚えられないよw
聞いたこともないような名前のホテルが乱立。
外国人観光客のみならず 国内旅行者も多くなって
昔ながらのお店が観光客でいっぱいで入れない!なんてことも多々。

そーんな福岡おもろいかぁ?
どこが?なにが?
長く住んでる身からすれば 
この福岡の人気ぶりはちょっと異様に感じる。

でもなぁアウトバウンドな俺は
他の都市に行ったときに「うわ!おもしれー!」ってなるもんね。
地元の人からすりゃぁ
「え?そんなもんがおもしれーのか?w」的な部分で。
同じなんだろうね。

 

img1090

昔ね 接待が多いリーマンだったのね。
接待する方ねw
ヨソの方が福岡にいらっしゃったときに
すげー悩んでた。どこにお連れしたらいいのか。
その頃言ってたのは 
「福岡ってなんも無ぇじゃん!」

いやぁ勉強不足やったね!
山のようにあるね!







fgvhbj

寺だらけw map
そのうち書くけどさ 今、ここいらへんチョロチョロ回ってるのよ。

そういうのを一気に勉強できる講座とか無いかな。
勉強したい。
小学校とかで「福岡学」とかあってもいいのになぁ。
「福岡市立大学 観光学部 福博科」とか入学したい。








img0758

ここいらへんのお寺とか神社とかを統合して観光地化する案があるけど
当のお寺さんたちは「あーよかよか!やめといて。放っといて。」
そんな話を小耳に挟んだ。
ドッカンと外国人とか来ても対応できん!ってことだろうね。
ほら 東長寺とか九大の森とか バスとかバカバカ停まっちゃってさ。
ありのままじゃ対応できないんだよねぇ・・・








img0699

こないだほら ドンキ行ったじゃない?中洲の。
http://xp.officialblog.jp/archives/31620916.html

「抹茶」とか「山葵」とか
そんな漢字をスマホでフンガフンガ調べながら
「ほら!これ抹茶って書いてある!お茶のお菓子なんだよ!」
とか言って(たぶん)楽しそうに買い物してる。
ありのままの表記を解読して楽しんでる。

あぁ俺もそんなんやわw
外国とかで
これなんじゃ!わからん!とか思って
なんやらかんやら調べて字読んでわからんで
近くの人に ねぇねぇこれなぁに?って聞いたり
どうしたどうした?なんか困ってんのか?って聞かれたり
親切に教えられたり 知らんぷりされたり。











img0464

いつか飽きられる?
ガッカリ名所?
そうなっちゃいかんよね。
何度行っても福岡はすばらしい!ってならないとね。

こんな論を見たのよ。
まぁ読んでみてよ。長いけど。
要約は4ページ目だからそこだけでもいいけど。

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180409-OYT8T50005.html?page_no=1
インバウンド、聖地、秘境…でも「がっかり観光地」

そうなんよ!それなんよ!









img1212

観光地整備大事よ。
今やらなくていつやるのよ。
看板とか道路標示とかも外国語表記増えたね。
(↑これに関してはちょっと文句もあるんすけどね)
だけどそれにプラスして 「ありのまま」を鍛える施策が欲しいね。
「ありのままをブラッシュアップする」施策。

観光に従事する人が
ホスピタリティに溢れてるのは(溢れてるように見えるのは)アタリマエ。
それ以外の一般の人らもそうならないかな。
「もー外国人ばっかおってくさ・・・」
「人ばっか増えてから・・・」って言わないでさ
「あぁよう遠かとこばいらしゃいましたねっ!」ってみんな言えるように。

だってさー あの人らがお使いになられるお金は 
回りまわって俺らにも降ってくるんだよ?
ありがたい話じゃん。

福岡市民・県民がみんなそうなればいいのに。
それを施策化するって 何するか俺には解らんけど
そこいらへんは 高島さんとか小川さんとかそのブレーンとか
そんな人らがきっとうまくやってくれるさ。









img0853

元バックパッカーで 最近その熱が復活しつつある俺が
印象に強く残っている国・地域
また行きたい!って思う場所は

美しい景色のあるところより 素晴らしい遺産があるところより
「人と楽しく触れ合ったところ」

言葉とかあんまり関係ないよ。
いや少し関係あるけど。
親切心的なものは世界共通じゃないのかなぁ。
そもそも博多は港町。
ヨソから来た人間を快く受け入れる気質に溢れてるはずじゃん。
おー!よう来たね!まぁこっち座らんね!
みんながそんな風になればいいのに。

※都合上屋台の写真は使ったけど
 すべての屋台が触れ合えるとは思っていない。
 いやむしろ触れ合えるところは少ない。
 そこが屋台の問題点だと思っているんだが それはまた今度。









img0877

要は「慣れ」なんだよね。
ヨソから来た人と触れ合って
座をともにして許容して
機会があれば酌み交わし・・・ 
そんな経験が豊富かどうかなんだよね。

福岡人は今がチャンスだよね。
ありのままをブラッシュアップする勉強のチャンス。
街に行けば外国人だらけで経験たくさん積める。
スマホでは情報は得られても人情は得られないからね。
有料・無料のサービスは大事。
でもガッカリ名所化しないためには
その先の
人的で明文化できないホスピタリティ
それ自体が「ありのまま」になることが大事だと思うんだな。


 


 
で!そんな俺は今、
韓国語を勉強したいと強く思っている!
 って話もまた今度しますわ。

写真提供:福岡市