
この季節は葉物ばっかだねぇ。
苗コーナーは。
葉物はもうやめた!

ブロッコリーは この有様。
向こうは骨になって枯れた。
こっちはなんとか生きてるけど 食える部分は1個!
1個ってなんやねんw

正月に間に合わせようと作ったかつお菜は 今やっとこのサイズ。
しかも筋蒔きしたのに成長したのは1株だけw
まぁ間引きの手間は省けましたけどー?

春植えジャガイモもたくさんあった。
ジャガイモは連作はダメ。
よっぽど土壌改良するか もう土を入れ替えるしか無い。
おかしいやろ!そんなん!
んじゃ自然状態でジャガイモは子孫を残せないじゃないか!
連作できんわけがない!

ダメだったよ。
土の中で生きてはいたみたいだけど。
もうジャガイモはせん!

なんかね「まだあった美味しい野菜」ってシリーズがあった。

根モノならイケるやろ!
「春のめぐみ」 アメリカ産の大根らしい。
春のめぐみって名前なのに春に蒔くのかよ。

このゴマみたいなのが あのでかさになるんだぜ?
大根すげーよな。

雑草肥育場と成り果てたプランターには

なんか家にあった肥料を適当に混ぜて

はつか大根。
ラディッシュね。
ねぇねぇ はつか大根ってなんではつか大根って言うか知ってる?

二十日で出来るからなんだぜ!
ちょ考えてみ?
このゴマ1粒が20日で食えるようになるんだぜ?
すごくね?
時間で考えたら 蒔いて1時間くらいで芽が出そうやん?
出んけど。

俺はなんと ゴーヤに失敗した経験を持つ男。

ゴーヤもやってみる。
雑草育成プランターも ジャガイモ瀕死現場も
土の入れ替えは一切無し!
だってさぁ 土の捨て場が無いんだもん。
どこに捨てたらいいんだろう?

大丈夫。
俺には魔法液がある!

でも ジャガイモやりたいなぁ・・・