
欲しいものが欲しい形で無かったので
作ることにした。
近所のトーカイはあまりに在庫数が少なくて役立たずなので
サンカクヤに行って生地とか買った。
マキはちょっと遠い。

ミシン壊れた。

分解してみた。

ミシンの機構は複雑怪奇で理屈もわからない。
しかも超微調整が必要。
修理に出すしかない。
いろいろ調べたら1万~1万5千円かかる。
安い新品ならそれくらいで買える。
どうしよう。
16年使ってる。
家電なら16年も使ったんだからってなるけど
モノはミシン。うまく使えば50年も60年も使えるシロモノ。

かなり安いのなら6,000円くらいで買える。
http://amzn.to/2B1wdgL
だがダサい!
なんだこのプラプラなパーツ群は!
しかも決まって白。
なんで白いんだ?なんで白しかないんだ?
ミシン業界は「コレデイイジャン」で誤魔化している。
このデザイン全盛の時代に!

うぉぉぉぉぉぉ!カッケー!これだよこれ!
だが7万円・・・・
http://amzn.to/2De7awi
そりゃそうだ。ほとんど業務用。
フリーモーションで刺繍できる。
そんなん出来ねぇよw いや?訓練次第か???

あーうん・・・・ デザインの方向性がね・・・
http://amzn.to/2DgdjIg

580円!!!!
気が遠くなるわw
握力鍛えられるか?
http://amzn.to/2B1xHHR

あっ!!!
要らんもん見た~~~
サンマンエン・・・・うー
出せないことはない微妙な価格がムカつく・・・
http://amzn.to/2Dg9h2t
ダメだ・・・・ぜんぜん無い・・・
黒いミシン・・・(または白くないミシン)
修理すっか・・・