
雨~ そんでサムイ~
でもなんだか行かなきゃ~と思ってしまう。
いや好きなんだけどねw
毎年欠かさず俺がいっちゃうのは 十日恵比寿大祭だけ。
8日 初えびす
9日 宵えびす
10日 本えびす
11日 残りえびす
今年は宵えびすに。
さむいから そんな多くないやろ

と思いきや 今年も参拝は長蛇の列。
まぁ並ぶのも風物詩ですな。

夜店ながめながら歩くのがいいんだよね。
昔ながらのお店もあるけどさ
岩納豆 食ったことない。うまいの?

恵比須串揚げ? 聞いたことないよw
福岡は今 空前のクシカツ開店ブームだからね。
露店は流行りにのっかるの早い!

博多名物??? 肉肉ヤキソバ???
シラね~~~ww
露店は何かを作り出したりもする。

佐賀なのか博多なのか 何の1位なのかもよくわからない。

おっと! いきなり団子だ!

おお! いきなり団子にバージョンがある!

よもぎください。

あー ほのかな甘さでいいね!
ホントいうと もうちょっとガワがショッパイのが好き。

あ インダスだ。
なんでカレーとチュロスだけなんだろ。
カレー売ったらいいやん。

って思ったら その先でカレーパン売ってた。

これよ!これ!銀杏買わなくちゃ!
銀杏買わなきゃ十日恵比寿じゃない。

ふっと気になった。
椎の実。 これなんなん? うまいん?

っておばちゃんに聞いたら
ちょっと食べてみんね ってくれた。
いいね!これも!
ほのかに甘くて 温めた生ピーナッツみたいな感じ。小豆っぽい甘さもあるし。
これも1合買ったよ。

ってなうちに やっと拝殿が見えてくる。

今さ 後ろから賽銭投げる人まったくいないよね。
昔はフード付き着ていくと儲かるっていってたけどねw

ね これよ。
ふくやはあるわけよ。西部ガスはあるわけよ。岩田屋はあるわけよ。
その他いろんな地元企業の名前がズラズラなわけよ。
俺らけっこう見てるわけよ。
Webもいいやろ。TVCFもいいやろ。
だけどこんなんがじわじわ効いてくるんよね。広告って。

毎年食ってた花山。
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1490.html
今年は食わない。
俺、去年BigChangeしたからさ
食わなかったらどうなるかやってみようと思ってね。

時代はミニヨン。

看板もない露店で 山菜おこわ売ってた。
山菜おこわ売ってて買わないという作戦は俺には発動できない。
https://www.instagram.com/p/Bdv55ddH5mi/?taken-by=inazumajohnny

シャーピンだ!
ぐあ!うまそう!

だが かなりデカいw

電球ソーダが日本で売れるとは思えないw

風船もLED化してた。

さるまわしもLED化しちょる!

しろくまは1000万円の値付けだった。

あ! カフェだ!
今年も来たんだ!
でも今年はハンドルキーパーじゃないからお酒飲むんだ。
http://gaiden.blogism.jp/archives/15719607.html

というわけで 天ぷらで呑む。
この店に決めた理由は

ストーブの近くの席が空いてたからw

なんとまろやかなワンカップ。
なんとチョウドイイ燗具合。

ちょっとぬくくなった。
寒い日だからこその この楽しみ。
来てよかった。

インバウンド需要ってやつで 外国人観光客だらけの福岡だけど
なぜか十日恵比寿大祭では中韓をはじめとする外国人の方はあまり見ない。
特に夜は。
タノシイのにな。

パピヨンビルは 寒い十日恵比寿大祭のオアシス。

あああ! パピヨン亭が!
あのマルタイラーメンのパピヨン亭が!
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1107.html

BigChangeしとる!
ちゃんぽんとか皿うどんとか!

あw そこは変わらないのねw

さらなるChangeのために
軸を意識したワレを・・・・