
ふっと気づいたら ピーマンできてた。
収穫やん!
今頃w おまい夏野菜やろw

なっかなかにデカいぞw
外から触って解る肉厚さ。
ガッキンキンに冷やそうと思って 冷蔵庫叩き込んだ。

手入れ。
グローブにオイル塗るのも20年弱ぶりくらいじゃね?

ビビったわw
よく「砂に水が染み込む様に」って表現あるやん?
いやいや 「ザルに水道水流すように」オイルが染み込んでいく。
塗ったとこだけ染みこんで広がらないw
まるで三日間サハラ砂漠をさまよった遭難者が
救助隊に出会って水をもらったかのよう。

けっこうな量飲ませたのに ベタベタしないってのは
奥のほうに染み込んだんやろうね。
ちゃんと手入れしよう。
こいつは20年以上の友達やし。
(そんな高いもんじゃない)

冷えた。
ピーマンは生やろ。塩やろ。

ヒトクチ目に「ボォリッッッ」って音がするほどの肉厚さ。
ピーマンらしい苦々さもバッチリ。
パプリカ的なフルーティーさもアリ。
この1個の味わいだけで ピーマン栽培大成功やわ!