
こないだのNgonLamのパクチーラーメンの作り方がおもしろかったんで
んじゃぁ うまかっちゃんでイケるのか?
と思って試してみた話。

おっと これはあかんやろ。
麺がナナメで浸からない。

器を変えた。
それでも上部1cmくらいは浸からない。
入れたのは 麺と水(550cc)と粉末スープ。
550ccはパッケージに書いてあった、鍋で作るときの分量。

あたためオートで 回す。

ピーっつったから開けてみた。
指で触ると麺は硬いし汁はぬるいし。
麺をひっくり返して もう一回オート。

で・・・できた・・・のか?

麺をほぐすと 箸に伝わる感覚は明らかに「カタ」
だが麺のどこをつかんでも すべて同じ感覚が伝わってくる。
つまり全体的に均一に「カタ」。
3分煮ろと書いてあるインスタントラーメンを2分で上げた感覚。

おおおおおおおおおっ!!!
く・・・・ 食える! いや食えるどころじゃない!

表面はカタ。 だが芯は無い。
周辺部から中心部への硬さの変化はある。
あるんだが弱。
この食感は鍋では絶対に生まれない。
そしてどの麺も均質。
まったくもって同じ質に仕上がってる。

さらには温度。
ぬるくない・熱くない。
さっと食ってさっと店を出れるラーメン屋のスープの温度。
ああああ これ動画にすべきやった!
このビックリ感は静止画じゃ伝わらない!
今からもう一回作っても このファーストインパクトは出ない。

いやぁ これいいね。
鍋も汚さないから 洗いもんひとつ減るし。
もうこれから ずっとこれやわ。