
飽きてないよ。
ちゃんとがんばってる。
がんばってるってのはおかしいな。
ちゃんと育ててる。アボカド。
かわいいよ。
かわいいんだけど にくたらしい。
世の中では
「アボカドなんて簡単だよ!」って言われる。
簡単じゃねーってw
いや ごめん。うそついた。簡単。
簡単だけど やること少ないけど 成功率は異常に低い。
なんなんだ!こいつらは!

例えばコイツ。
2年前の冬に葉が全部枯れた。
あぁ死んだか・・・と思ったらなんだか緑の葉っぱが出てきた。
数枚の葉っぱが育ったら・・・そこまで。
死にもしないし それ以上成長もしない。
こいつは俺と付き合い始めて6年目。

割れて あ!根っこ出るぞ!
と喜ばせておいて・・・死ぬ。

こいつなんかは 根っこビロビロ出て
芽も出て さぁ!これからだ!と思わせておいて・・・・・
死ぬ。
なんなんだ!お前らは!

こんだけ根っこが伸びても 怪しい。

死にそうになると なんだかゼリー状の物質が出てくる。
こうなると死期が近い。
あぁもうだめだ。
と思わせておいて復活することもある。
だからいつまでも捨てられない。

白っぽくカビっぽくなると もう絶対に復活しない。
これだけは確定した。

こいつなんかは 根っこはショボショボ。
なんだか縮こまってる。

だが 上はギュンギュンに伸びる。

根っこぎゅんぎゅんで 上はそこそこなやつもいる。

わからない。
こいつらはどうやったら生きるのかがさっぱり解らない。
7年に渡って育ててるけど 生き死にの境目がわっぱり解らない。

7年も経って それでも推論しか無い。

<< 推論 >>
1.夏のアボカドは育たないと思う。冬のアボカドは育つかもしれない。
2.水耕栽培ではできる限り大きな容器で育てたほうがいい気がする。
3.おそらく水はしょっちゅう交換するのは大事。 できれば毎日。最低2日に1回。
4.死んだと思ってもあきらめなくてもいいかもしれない。
5.たぶん充分に育ったら水交換はすげぇ適当でもOK。
6.たぶん日光はけっこう大事。
7.福岡なら 室内の寒さでも死なない雰囲気。
8.肥料はいらない感じ

おそらくは そんな感じ。