March 2017

なんか急に読みたくなってね。星新一。
ヤスハルんちに遊びに行ったときにね
ヤスハルの姉ちゃんが持ってた星新一をヤスハルも読んでたのね。
なんだそれ?と思って読み始めたらドハマリしてね。
なんせ スマホもネットも無い時代だしねぇ。
星新一キッカケで あれやこれや読むようになって
雑誌(モトチャンプとかモーターサイクリストとかポパイとかホットドッグとか)も広告まで一文字残さず読むようになった。
大学受験まで現国で困ったことは一度も無い。(古典漢文はダメダメ)
感謝してます。
SFなSSで飽きなくて それはまあアレなんだけどさ
なによりこの人の文体が好き。
急に読みたくなってねー。
実家に帰ればどっかにあるんだろうけど メンドくってw
んで AMAZONで探してさ。
http://amzn.to/2nexXNh
古書売ってるじゃない? 1円とかで。
あれをいろいろホジって買うのが好き。
よっぽど よーっぽど汚い本なんか売るわけがなくて
日焼けして色薄くなってたり 時々折り目があったりするけど
読むのにはまーーーったく問題ないんだよね。
いやいや 1円って値段付いてて 1円じゃないことは知ってるよ。
1円なんだけど 送料340円とかね。
いわゆる送料商売だね。
まぁそれでも家にいれば届くわけだし 仕方ない。
そうやってお金は回るわけだしね。
んで 1円とか10円とかでいろいろ探して買ったわけ。
8冊ばっかり買ったわけ。
それぞれの古書屋さんから届くかなと思いきや
続きを読む

昼過ぎにコンビニ行くと
なーんか大した弁当残ってなくて
なんだかアレだなぁってとき無い?
で バターチキンカレー。
インスタにやたらめったらカレー上げる人がいて
なんだか頭がカレーになっちゃった。
あの店って夜だけ営業のはずなのになぁ。
ヤツはバンメシを家で食ってないのか?
バターチキンカレーは
バターチキンのカレーなの?
それとも バターなチキンカレーなの?
続きを読む
BOOMDIGI
※まーごつ = 舞うように = とっても
※むしゃんよか = 武者ぶりがカッコイイ = かっこいい

福岡市の屋台経営者公募で起きた不正問題を受け、同市屋台選定委員会は1日、不正が行われた商業地域エリア(天神地区、15人)について、今後の選考方針を協議した。規定に抵触して事前に委員側と接触していた6人の合格を取り消した上で、同エリアの出店者を再選考する方針を決めた。ただし他の9人の合格は維持し、この6人の再応募も認める。再選考は3月中に終え、新規参入を含めた新たな屋台営業を予定通り4月から始める考え。
市などによると、6人は昨年10月、当時の組合長が選定委メンバーだった天神地区屋台営業者団体の副組合長から応募書類の添削や助言を受けていた。選定委はこの日の協議で、6人は組合長の関与を知らなかったことから「不正」は認められないものの、結果的に副組合長の指導により採点で有利となったため「効果がなかったと断言できない」と判断、「6人の合格を取り消すべきだ」と結論付けた。
今回の公募では公平な選考が実現できなかったため、合格者の利益を確保した上で、この6人や不合格者にも「再挑戦の機会を提供する」観点から「再選考を行うべきだ」とした。
再選考は同エリアに応募していた53人のうち、組合長から直接指導を受け、失格となった2人などを除く50人を対象とする。6人が指導を受けた法令順守に関する審査項目(30点分)について、新たに筆記試験を行う方針。既に提出された書類審査結果や2次面接と合わせ、6人と不合格者が競い合うことになる。選定委では、透明性を一層確保するためにエリア全体を再選考する案も出たが「不正に関わっていない合格者にも影響が出るためリスクが高い」として、採用しなかった。中洲、長浜地区の観光スポットエリア(計11人)の選考結果は変えない。
=2017/03/02付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/311583

Duomo観てて思ったんだよね。
音楽がね おっさんホイホイなわけさ。
これはね 製作者が意図してやってるのか 製作者が単に趣味でのっけたのかは解らんけど
ホイホイ度がめっちゃ高いのは間違いないわけさ。
道の駅もグリコもやり尽くされたようなネタなんだろうけど
やっぱりそんなホンワカしたのがうれしいのさ。
あ 酷道好き。バベ岡サイコウ。
最近は妙に女子ウケばっか狙わずにおっさん狙いなのが好き。
いいぞ。もっとやれ。
んじゃ俺もー
※とあるテーマに沿って(若いやつらにはぜってー解らないテーマ)
続きを読む
人気記事(画像付)
カテゴリー
最新記事
最新コメント
アーカイブ