おともだちになりたいわー
March 2017
日本では劇場未公開。
なんでだ!
リビア・ベンガジで2012年に起きた事実に基づく映画。
保身のみを考える上司の下で
家族のことを考えながら 死の恐怖に耐えながら
縦割り組織の弊害で満足な助けも来ない中
それでもやらなければならないことを完遂しようとする6人。
襲撃側と防御側のどこにも悪人はいない。
いないのに人が大量に死ぬ。
宗教に対する偏見的要素は一切無いのに
宗教対立とグローバリスムの弊害について考えさせる。
邦題はクソダサい。
『13時間 ベンガジの秘密の兵士』
直訳すんな。
http://amzn.to/2nxj78F

洗濯機。
特になんの特別な機能も無い。
タイマーは9時間後か12時間後しか無い。
使えるものは使える間使うのが一番のエコだと思っている俺は
何の問題も無く使えるこの洗濯機を ずっと使ってる。
まだ動く。
洗ってる途中で完全にストップした経験はまだ無い。
まだ使える。充分に使える。
最近ヤバい。たまに異音。
そしてたまに「クッ」と小さくうなずいて止まる。
そしてまた動き出す。
続きを読む

ウチの農場。
最初はなんだったっけ?
大根だった気がする。
この狭さで 大根作ってにんじん作ってカツオ菜つくって
大根作ってジャガイモ作ってにんじん作って もう限界やろw
そのたびに肥料とか入れてきたけどもう限界。
(限界だと思う。よく知らないので・・・)
続きを読む

アマゾンで靴を買った。ずっと欲しかった靴。とうとう意を決して買った。
もう買った。支払いも済ませた。いや済んじゃいない。カード決済だから来月払うことになる。
とにかく買った。明日か明後日かに着荷するだろう。
過去形。俺はもう「買った」。
なのにバナーには靴の広告だらけ。
お気に入りを探していたのは数時間も前のことであって、俺は晴れて新しくてすごく気に入った靴を手に入れようとしているのに まだ買わせようとするのか。
広告主には申し訳ないが同じ靴を2足買ったりはしない。(たまにする)
もういい。靴の広告はもういい。NoThanks。なのにやたらと靴の広告。
続きを読む
もう8回くらい見た。
朴訥とまじめに生きること。
それがたとえ時代にそぐわなくとも
今目の前に在る仕事に対し全能力で対応する不器用な男。
時に国を捨て 時に国に戻る。
変節漢のようにも思えるが その行動の源泉は「家族」。
2003年の映画なので 佐藤浩市の特殊メイクがちょっとヒドい。
だがそれ以外は本当に良くできた映画。
最初から最後までまったく飽きない。
俺の仕事に対する考え方を少し変えた映画。
http://amzn.to/2nb3J1p

こんなウタイモンク多いよねぇ。
断然おいしくなりました!的な。
以前を知らないからなんとも言いがたいよね。
っつーか 冷凍パスタは確かにめっちゃ進化した。
そのままお店で出してもわかんねーよ!ってくらいに。
でもコンビニ弁当のパスタは そんなにうまいとも思えない。
いろんな種類がたくさんあるけど どれもこれも似たり寄ったりでさぁ。
そんなガコンと特別うまいとも思えないじゃん?

まぁ食ってみなくちゃわからんよね。
続きを読む

とびこ
とびこはトビウオ(飛魚)の卵を塩漬けにしたもの。イクラより小粒で透き通った黄金色の小さい球状の卵の集合体である。サイズは個々の卵のおよその直径で1ミリ前後、皮が固く、噛むと粒がはじける感触を楽しめる。おもに寿司のネタとして利用され、ちらし寿司や軍艦巻きで食べられる。
昔はこんなん無かったよねぇ。
回転寿司が流行りはじめたころから見るようになったよね。
続きを読む
人気記事(画像付)
カテゴリー
最新記事
最新コメント
アーカイブ