April 2016

知ってる?熊本名物いきなり団子。
名称の由来は短時間で「いきなり」作れると言う意味と、来客がいきなり来てもいきなり出せる菓子という意味と、生の芋を調理する「生き成り」(いきなり)と言う語句の意味が重なっていると言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/いきなり団子
へ~~~
熊本に行かないと食えないよねぇ。これ。
と思ってたら いまどきは通販でも売ってんのね。
続きを読む

WITH THE KYUSHUプロジェクトー今こそ九州観光!ー
九州各地、特に大分県や熊本県の中には、家屋の被害もほとんど無くて「通常営業」しているにも関わらず、GWの予約がかなりキャンセルになっているそうです。経済が止まることは地域の血流が止まること。
ボランティアも支援ですし、”風評被害”で苦しむ地域に来ていただくことも支援です。
そこで、宿の方が空室情報を自由に投稿することができるページを作りました。↓下の「ビジター投稿」で表示されます。どうぞご活用下さい。
やるな!宗ちゃん!
いいぞ!宗ちゃん!

フランス語で「市場」を意味する“マルシェ”。
熊本復興支援“マルシェ”が、福岡市役所北側の「九州広場」(旧北側緑地)で開催されます!
熊本市や阿蘇市、八代市などの生産者、飲食店の皆さん選りすぐりの品々が「九州広場」に大集合。
熊本では、田畑が被災し、出荷できない生産者が多くいらっしゃいます。ゴールデンウイークを前に、営業再開ができない飲食店も多くあるそうです。復興支援マルシェで、熊本の飲食店や生産者の皆さんを元気に!
【日時】4月30日(土)と5月1日(日)午前10時~午後3時まで(※売り切れ次第終了)
【場所】福岡市役所「九州広場」(福岡市中央区天神1-8-1)
【関連リンク】WITH THE KYUSHUプロジェクト「5ツ星マルシェ」の開催について(4月26日付・報道発表資料PDF)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/kumamotozisin05.html
やるな!宗ちゃん!
いいぞ!宗ちゃん!

集荷が始まった。
集荷再開とか集荷中止とか書かれてもよくわからんよねー。
お届けできるようになりました! って書けばいいのに。
で 未だにNGな地区は 4月28日時点で以下の通り。
<ヤマト運輸>
熊本市東区 | 沼山津 |
阿蘇市 | 狩尾、的石 |
阿蘇郡 | 西原村(鳥子、小森、河原、宮山) 南阿蘇村(立野、長野、河陽、河陰、吉田、中松) |
上益城郡 | 益城町(杉堂、赤井、安永、馬水、惣領、福富、広崎、宮園、辻の城、寺迫、木山) ※但し、避難所である益城町木山の益城町総合体育館へのお荷物はお届け可能です。 御船町(小坂、高木、滝尾、上野、田代) 甲佐町(上早川、坂谷、西原、小鹿、安平) |
ヤマトHPより
<ゆうパック>
熊本県 上益城郡益城町
阿蘇郡西原村、南阿蘇村 ※チルドゆうパックは熊本全域
日本郵便HPより
<佐川急便>
上益城郡 全域
阿蘇郡 南阿蘇村
佐川急便HPより
※4/28時点での情報です。
続きを読む
人気記事(画像付)
カテゴリー
最新記事
最新コメント
アーカイブ