
さぁ シワシワになったぞ。
植え付けだ!
春植えじゃがいも その2 準備編の1 農場の土を入れ替えた
春植えじゃがいも その2 準備編の2

草木灰。
草と木の灰でしょってことで 草と木を燃やす。
落ち葉というものが 存外火がつきにくいことが解った。

表面がカサカサなので なかなか灰が付かない。
指ですり込んだ。

配置。
隙間には元肥。

もちろん あのちっこいのも植える。

そして1個だけは 逆さに植える。

地獄植えっていうらしい。
逆さまに植えることで 元気のいい芽だけが土の上に伸びて
元気の無いやつは出て来れないらしい。
芽かきの手間が少なくなるらしい。
おもしろーい!
実験実験!
1本も出てこなかったらアレなんで 一番元気の良さそうなやつで実験。

伝家の宝刀 万田アミノアルファ!
俺は万田酵素を信じている。
こんなのばっか見せられたらねぇw
そりゃやってみたくなるわw

じゃがいもは水やりはほとんど必要ない。
でも最初だけはたっぷり与える。
乾燥させて草木灰塗って 腐らないように気をつけた理由はこれなんだろうな。
ドブドブになるくらい水やり。

とんでもない収穫量になる未来しか見えない。
ってここから長いんだよねぇ。
2週間くらいしないと出てこない・・・・